ドラム教室には大手教室から個人教室まで様々な種類の教室がありますが、それぞれの教室にメリット・デメリットがあるので、自分の目標に合った教室選びをすることが大切です。
そこでドラム教室の大手教室と個人教室の違い、ドラム教室の選び方について詳しくご説明します。
そもそも何のためのドラム教室にいくのか?
ドラム教室に通う目的は「バンドを組んでドラムパートになったので上達したい」、「難しそうだけどドラムをやってみたい」、「昔ドラムをやっていた経験があり、もう一度学び直したい」など人によって様々です。
超初心者でも大丈夫?
ドラムはピアノと同じように叩けば音が出る楽器なので、木管・金管楽器のように音を出す時点で難しいということがない分、初心者でも親しみやすい楽器です。
そしてドラムは単純に音が出やすい分、叩き方のテクニックなど表現方法を追及すれば非常に奥が深く、初心者と経験者の違いが叩き方ではっきり分かる楽器でもあります。
女性は?
ドラムはパワフルな楽器のイメージがあるため男性が叩く印象が強いかもしれませんが、最近は女性でもドラム教室を受講する人が増えています。
また、ドラムはシンバルや鼓面を叩いたときの反動を利用して叩く楽器のため、強い力が必要な楽器ではありません。そのため、力に自信のない女性でも安心してドラムを始めることができます。
ドラム教室の選び方
大手教室でも個人教室でも、ドラム教室を選ぶ際には以下のポイントについて注意することが大切です。
重視するのは何?
ドラムを練習するときに基礎から始めたいのか、ある程度経験があり更に細かいテクニックについて学びたいのかといった明確な目的を持っておくことが、自分に合った教室選びの基準になります。
料金
大手ドラム教室のレッスン料金の相場は、グループレッスンで月6000円~、個人レッスンで9000円~となっています。
レッスン料金については大手教室の個人レッスンの場合、レベルが上がるごとに料金が高くなる場合があります。
学びたい歌の種類
一口にドラムと言っても、ロックドラムやジャズドラムなど、ドラムにも様々なジャンルがあります。
どのジャンルを選ぶかによって叩き方が全く変わってくるジャンルもあるので、教室を決める前に学びたいドラムのジャンル選びをするのは大切です。
アクセス
ドラム教室を選ぶときは、職場や自宅近くにある教室を選ぶのがおすすめです。
通いやすい教室を選ぶことで教室に通うのが面倒にならず、交通費も安く済ませられるメリットがあります。
それより大事なのは講師
ドラム教室を選ぶときに最も大切なのは講師との相性です。どんなに評判の良いドラム教室であっても、自分と講師との相性が合わなければ長続きしなくなります。
自分と相性の良い講師を探すには、大手教室が行っている無料体験レッスンに参加するのがおすすめです。
選ぶときにどんなところに気を付けたらいい?
ドラム教室を選ぶときには、講師との相性の他に、ドラムが練習できる施設が十分に整っているか、レッスン以外のサポートが十分に整っているかもポイントです。
施設面も意外と大事
ドラム教室によっては、本物のドラムでなく電子ドラムといって、全てゴム板で作られており、叩くと本物のシンバルやタムのような音がする練習用の楽器を使う教室もあります。
しかしレッスン料金を払って練習するのですから、初心者・経験者問わず、本物のドラムが設置されているドラム教室を選ぶのがおすすめです。
レッスン以外のサポートは充実してる?
レッスン料金についてきちんと事務的な相談ができるサポートがあるか、講師との相性が合わないときに講師を変更できるかといったレッスン以外のサポートが整っているかをチェックすることで、同じ教室でレッスンが長続きしやすくなります。
ドラム教室の種類
ドラム教室には大手教室と個人教室がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
自分の目的に合った教室選びをすることで、入会後にトラブルになることを防ぐことができます。
大手教室のメリット・デメリット
大手教室は本物のドラムセットが設置されていることがほとんどで、防音機能も徹底しており、設備が充実しています。
ただし大手教室はグループレッスンの場合、全員で同じ内容のレッスンをするので、経験者だったり、ドラムの上達が早いと、自分のレベルに合わないレッスンを受けることになります。
個人教室(派遣型・自宅型)のメリット・デメリット
個人教室は基本的に一致一の個人レッスンになるので、自分のレベルに合ったレッスンや好きな曲の練習がしやすいメリットがあります。
しかし個人教室は自称で講師を名乗る人もいるので、講師の質の良さを自分で判断するしかないデメリットがあります。
楽器は癖が付くとなかなか直りにくいので、きちんとした教え方をされなかった場合、直すのに時間がかかります。
そのような不安を避けるのであれば、最初からしっかり基礎を身に付けた講師が所属する大手教室を選ぶのがおすすめです。
自分にあったドラム教室を選ぶために
大手教室と個人教室のメリット・デメリットについてご説明しましたが、なかなか教室選びの目的が決まらなかったり、講師との相性に不安がある場合は、大手のドラム教室を選ぶ方が安心です。
講師がいっぱいいる大手教室の方が「あたり」は引きやすい
大手のドラム教室であれば教室基準のテストを通過した講師がそろっているので、講師の質の良さも保証されています。
講師との相性が合わない場合も別の講師に変えてもらうことができるので、大手教室の方がレッスンが長続きしやすくなります。
大手でドラムレッスンを受け付けている教室は様々ありますが、初心者から経験者まで幅広いレベルのレッスンに対応できるのはシアーミュージックです。
シアーミュージックは完全個人レッスン制となっており、自分のレベルに合わせてドラムのレッスンが進められます。
シアーミュージックは基礎からしっかり学びたいという方も、さらにドラムの表現力を上げたいという方にもおすすめの教室です。
無料体験に行って試してみよう
大手教室では無料体験レッスンが開催されていることがほとんどです。大手教室のシアーミュージックもドラムの無料体験レッスンを受け付けています。
シアーミュージックは全国40ヶ所以上で開校している教室のため、職場や自宅近くで教室を見つけやすいメリットがあります。
ドラムレッスンの教室を選ぶ際は、ぜひシアーミュージックの無料体験レッスンに参加してみてください。
シアーミュージックの特徴
全国に49校を構えるシアーミュージックは、1コマ 45分の個人レッスンが、
月2回 / ¥10,000(税込10,800円)※1レッスン当たり5,000円
月3回 / ¥13,500(税込14,580円)※1レッスン当たり4,500円
月4回 / ¥16,000(税込17,280円)※1レッスン当たり4,000円
とかなりリーズナブルな料金で受講できます。
しかも月4回コースの方には、特典として「ブースレンタル無料使い放題」と「グループレッスン無料受講」が付いてくるんですよ。
シアーミュージックの特徴
シアーミュージックのモットーは、まずは無理なく自分のスタイルで音楽を続けること。
そのため、レッスンの日時はWEB予約システムでいつでもどこでも簡単に予約する事が出来ますし、キャンセルも前日の17時までOKなんです。
また、担当講師も、途中で自由に変更することができます。
まさに忙しい大人のための音楽教室だと言えるでしょう。
当サイトおススメの音楽教室ランキング
マンツーマンレッスンが可能な大手のレッスン料金がお手頃の音楽教室を紹介します。
1位:シアーミュージック

レッスン可能な楽器
- ピアノ
- ギター、エレキギター、アコースティックギター、ウクレレ
- ボイトレ、声優、話し方、ジュニアボーカル
- ベース
- ドラム
- サックス
- バイオリン
- DTM(オリジナル曲制作コース)
シアーミュージックがある地域
北海道・東北地方 | 札幌、仙台 |
関東地方 | 大宮、浦和、所沢、千葉、船橋、柏、横浜、川崎、藤沢、厚木、高崎、水戸、宇都宮 |
東京 | 東京駅、新宿、上野、渋谷、池袋、立川、吉祥寺、八王子、町田、秋葉原、下北沢、五反田、勝どき、赤羽、調布 |
中部地方 | 岐阜、静岡、浜松、名古屋(栄、金山、藤が丘) |
近畿地方 | 京都、奈良、西宮、三宮、姫路、和歌山 |
大阪 | 梅田、大阪、京橋、なんば、天王寺、堺東、高槻、枚方、豊中 |
中国地方 | 岡山、広島 |
四国地方 | 松山 |
九州・沖縄地方 | 北九州、博多、福岡天神、熊本、那覇 |
レッスン料金
月2回 | 10,000円(税込10,800円)※1レッスンあたり5,000円 |
月3回 | 13,500円(税込14,580円)※1レッスンあたり4,500円 |
月4回 | 16,000円(税込17,280円)※1レッスンあたり4,000円
【月4回コース特典】
|
>>シアーミュージックの申し込みはこちら
2位:EYS音楽教室


レッスン可能な楽器
- ピアノ、キーボード
- ギター
- ボイトレ、ゴスペル、声楽、弾き語り、アカペラ、ボイスパーカッション
- ベース、ウッドベース
- ドラム
- サックス、トランペット、トロンボーン、フルート、クラリネット、ホルン、ユーフォニアム、オカリナ、バイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
- パンデイロ
- パーカッション
- 三味線、尺八、琴、三線、和太鼓、二胡
- DTM・DAW
- DJ
- バンドコース
EYS音楽教室がある地域
北海道・東北地方 | 札幌 |
関東地方 | 千葉、相模原、横浜、川崎 |
東京 | 新宿、上野、渋谷、池袋、立川、吉祥寺、町田、銀座、赤坂見附、高円寺、三軒茶屋、自由が丘、蒲田 |
中部地方 | 名古屋(栄) |
北陸地方 | 新潟 |
近畿地方 | 京都、三宮 |
大阪 | 梅田、京橋 |
入会金 | 13,000円 |
テキスト費 | 1,400円 |
ライブ出演費 | 14,000円~ |
個人レッスン費 |
|
グループ レッスン費 |
|
>>EYS音楽教室の申し込みはこちら
3位:Beeミュージックスクール

コース
ピアノ教室 |
|
ギター教室 |
|
ボーカル教室 |
|
ボイス教室 |
|
DJ教室 | |
ウクレレ教室 |
東京 | 新宿、渋谷、池袋、赤羽 |
レッスン料金
5197円~
>>Beeミュージックスクールの申し込みはこちら